fc2ブログ













品種不明の苗木について




この春、お譲りした品種不明の苗木、

Gold なのかHollierなのか?

とのお問い合わせを数名の方からいただきました。

どちらも葉の形は似てますので葉での見分けは難しいと思います。

病気の進行具合や葉のつや、葉の節間もそっくりです。

どちらの品種もサビ病に強くな無いようで見分けるのは果実の形しか無いようです。

ただ、ポットで樹勢弱く育ててる場合、

この時期7月~8月にかけて


s-P1030506.jpg


こんな感じで、茎の部分がピンク色になるのがGoldです





s-P1030508.jpg

こっちがHoller です



果皮が黒色のBakor や BeersBlack はピンク色に染まるのですが

果皮が緑色の品種でピンク色に染まる品種は少ないと思います。

ただ、私が思うには、あくまでポット栽培で樹勢が弱い場合にでる色であり

地植えの場合は先端部の茎が僅かに色づく程度で判定しづらいと思います。









スポンサーサイト



[ 2023/08/20 18:31 ] イチジク | TB(0) | CM(4)

ハイファーの写真

裏の畑は雑草畑

その雑草の中に紫の花が咲いていました。

この花はなんと言う花だろう? と独り言を言うと・・・・

そばにいた5歳になる孫が・・・知ってるよ!

ええっ??

ぶどうの花!!

ええっ?

俺の友達は皆、そう言ってる。


ああ~そう言われると・・・たしかにそんな感じ

s-DSC_0224_20230402091615028.jpg




東京いちじく愛好会さんよりハイファーの情報いただきました。

タキイさんが以前販売されてたようです。

https://shop.takii.co.jp/simages/shop/selection/ranking1306.html

果実が収穫できましたら、果皮の色を確認してください。

酸味がある品種で美味しい品種とのうわさです。


[ 2023/04/02 09:20 ] イチジク | TB(0) | CM(2)

加齢



歳を重ねると何をやってもミスが増えて困ります

1年前に挿し木をしたイチジク苗の品種名が分からなくなたんです。

白肉系の品種で、LSU Hollierという品種だと思うのですが、もしかしたらLSU Goldかも知れない。

HollieとGoldは果実の形が違いますから収穫すれば分かるのですが、

そんな苗木で宜しければプレゼントいたします。

Hollier の可能性70%

Gold の可能性20%

その他の可能性10% ってところです。


ご希望の方は、カギコメで発送先住所をお知らせ下さい。

希望者が多い場合は先着8名となりますのでご了承下さい。

梱包箱に収まらない場合は先端部をカットし梱包いたします。

発送に少し時間を要するかもしれませんが、時間指定等ありましたら対応いたします。


s-HORIZON_0002_BURST20230223132549338.jpg




人数に達しましたのでプレゼント終了します。
準備ができましたら発送いたしますので、暫くお待ち下さい。
[ 2023/03/10 16:44 ] イチジクのポット栽培 | TB(0) | CM(20)

ハイファー

昨年の12月に戴いたハイファーの穂木

挿し木が成功しましたので、ご希望があれば余剰苗をプレゼントいたします。

どんな食味のイチジクなのか分かりませんが、戴いた方からの情報では

酸味があり美味しい品種だそうです。

形はミカンのような扁平果だとのこと。

4本ありますので、ご希望の方は、カギコメで発送先住所をお知らせ下さい。

希望者が多い場合は先着順となりますのでご了承下さい。

梱包箱に収まらない場合は先端部をカットし梱包いたします。

また、ポットは再生ポットを使用していますので、相当汚いです、ご了承下さい。


人数に達しましたのでハイファー苗のプレゼントは終了いたします。


4名様、準備ができましたら発送いたしますので、暫くお待ち下さい。
[ 2022/12/12 12:01 ] イチジク | TB(0) | CM(16)

石の上にも8年



ミラベルの種を撒いてから8年程度かかりました。

やっと実生ミラベルの果実が熟しました。



s-DSC_0171.jpg


なんと

黄色の果実ではなくピンク色の果実です

そしてミラベルのように丸くない・・・

そうかぁ~、近くに植わってるサンプルーンの花粉と自然交配したんだわ。


さてさて、問題は食味です・・・


うっ 苦い

8年の歳月が無駄になりました



[ 2022/07/28 18:07 ] 実生栽培 | TB(0) | CM(6)

挿し木苗の状態

約2週間前の挿し木苗の状態です。

今年の挿し木苗は穂木の先端部より発芽せず地下部よりの発芽が目立ちます。

こんな感じです。


s-DSC_0163.jpg


どうしてこうなるんでしょ?

地温の関係でしょうか?

葉の色が淡いのは、肥料を与える前に撮影したためです。

これから2ヶ月程度で大きくなる予定です




s-HORIZON_0002_BURST20220613145629461.jpg






[ 2022/06/26 17:52 ] 挿し木 | TB(0) | CM(0)

フェイジョア



9年前に村長さんより戴いたフェイジョアの苗木。

毎年、花は咲くんだけど着果しない。

昨年、近所の畑に自生してる品種不明な花を持ち帰り適当に受粉したら・・・

20個程度の果実を付けました。

そうか・・・この品種で受粉するのか・・・

今年は沢山の花を持ち帰り受粉しました。



s-DSC_0162.jpg






s-DSC_0161.jpg


豊作になりますように。





[ 2022/06/11 18:29 ] その他果樹 | TB(0) | CM(0)

今年の挿し木


1ヶ月前にイチジクの挿し木を行いました


s-DSC_0116.jpg


昨年は7月の長雨で成長が止まってしまいましたが、さて今年は順調に育つだろうか・・・






s-DSC_0119.jpg


今はまだ静かですが、葉の展葉が始まるとナメクジが大量に発生します。

以前は薬剤を使用していたのですが、ここ数年は未使用ですが被害はほとんどありません。

そのころになるとカエルも沢山侵入してくるんです。

きっとカエルが食べてくれるんだと思います。

そして夏になると、こんどはヘビが現れカエルの数が減ってきます。

食物連鎖って凄いですねぇ・・・

ヘビの天敵って何だろう?

そろそろ現れてくれなきゃ・・ヘビが大きくなりすぎてます






[ 2022/04/17 11:39 ] 挿し木 | TB(0) | CM(0)

イチジク談義

先日、遠路遥々瀬戸内オジサンが穂木を持参しおいでになりました。

穂木のお礼に1年前に挿し木した苗木の先端部を差し上げました。


s-DSC_0095.jpg


美味しいとのウワサのブラックマデイラ等です。

そしてイチジク談義を

この方、広い畑をお持ちのようで、畑に65品種のイチジクを植えられてるそうです。

そこでどの品種がお好きなのか質問しました。

瀬戸内オジサン

レディーシリーズは美味しいね、11月中旬まで長期で収穫できるしね。

(ええっ!? さすが温暖な瀬戸内海気候、こっちじゃ豊産とはいえない)

フィグデマルセイユ、ポルトゲス、アルマ、グリーングリーク、アテーナ、イスラエル、ダルマティー

これらも美味しい品種だね。

LSU Everは私には甘すぎる、LSUで好きな品種はオルウークだな。

(はぁ~そうですか)



会話も終盤

ところでハイファーって品種をご存知かな?

(初めて聞く名前です、全く知りません)

この品種は山陽農園から入手したんだけど、カタログには

載ってなかった品種で、山陽農園の苗木栽培ハウスで見つけた品種なんだよ。

甘くは無いんだけど酸味が強くミカンのような味がするイチジクですよ。

(はぁ~~、その枝下さい)

って感じでハイファーの枝を頂くことになりました。

だって・・・

イチジクの木にミカンですよ!

食べてみたくなるでしょ

訂正でございます。
ミカンのような味じゃなく、ミカンのような形をしたイチジクだそうです。



[ 2021/12/11 23:26 ] イチジク | TB(0) | CM(2)

ブリジャソッド

シロイカさんにお答えします。

COL DE DAMEにレディーホワイト、レディーグレイ、レディーブラックと

三色あるように、Bourjassotte(ブリジャソッド)シリーズにも三色あります。

グレイがブリジャソッドグリース

ブラックがビオレソリエス、Bourjassotte Noirは別名VioletteSoleisと呼ばれています。

そしてシロがBourjassotteBlanchです。


s-P1050346.jpg



この品種は10年以上前にフランスBaud社より購入したのですが

グレイにもブラックにも似てないんです。

Baud社は厳格な会社で品種が同定できるまでは苗木を販売しない会社なんです。

よって間違ってはないと思うのですが、レディー三姉妹のように似ていないんです。


[ 2021/11/21 23:25 ] イチジク | TB(0) | CM(2)