どちらも白肉系の品種です。

ラッタルラ 果重45g、糖度19度でした。
種が大きくツブツブ感がありそうに見えますが、滑らかな肉質です。

こちらは、アーチペル 果重60g、糖度は20度でした。
非常に滑らかな肉質で美味しい品種なのですが、今年はまだ思ったような糖度になりませぬ

このアーチペル、魅力的な品種なのですが、欠点は変形果が多いことでしょうか。
スポンサーサイト
アーチベルはもっと丸っこいイメージがありましたが。
滑らかでジューシーさもあってどちらもおいしそうですね。
イチジクも糖度20前後あれば、全く問題ありませんね。
う~ん。何度拝見してもおいしそうです。
日本一の果実さま
確かにアーチペルは変形果が多くて私も以前、丸っぽい果実の
写真をアップした記憶がありますが、きっとこれが
一般的なアーチペルの形だと思います。
滑らかなんだけど、変形果が気になりますね。
これは美味しそうですね。
白肉系をひとつ欲しいと悩んでいましたが、アーチベルにしようと思います。
ラッタルラは初めて聞く品種です。 よく熟していて果汁分が多そうで魅力的です。
こんばんは、olishiba様
白色系でひとつ選ぶとしたら確かに悩みますよね。
アーチペルが際立っているわけじゃありませんが、肉質は間違いなく
滑らかです。
ドライフルーツのイチジク(白)を食べた時、生まれて初めて世の中には白いイチジクがあるのだと知りました(笑)
この2品種も、魅力的ですね~。(^ ^)v
はじめまして。
いつもこっそりのぞいてます。
アーチベルはこういう実がなるんですね。美味しそう!!
ちなみに60gというと、何センチ位の大きさなんですか?
家にもアーチベルがあるのですが
猛暑の中、だんだんと実が黄色くなり
全部落ちてしまいました(泣)
3年目にしてまだ一度も食べれたことがありません。
一緒にホワイトマルセイユも作っているのですが
今年はとても甘くなり、ジャムのようになりましたが
実の大きさが今ひとつで、25mm程度までにしかなりませんでした。
この大きさは普通なんでしょうか?
仙人さまのホワイトマルセイユはどのぐらいの大きさになりましたか?
Reveille様
そうですか・・・
国内で販売されている品種は赤色のドーフィンか蓬莱柿が一般的ですからね。
白色は赤色系より滑らかな肉質であっさりタイプって感じですかねぇ・・・
いつか試食して下さいな。
はじめまして、たっしー様
アーチペル、何センチくらいなんでしょ?
蓬莱柿程度の大きさだと思います。
たしかにアーチペルは他の品種と比較しますと落果しやすい
品種なのかも知れません。
私も植え付け1年目は全て落果してしまいましたから。
ホワイトマルセイユの直径は4センチ程度だと思います。
でもなんか年々大きくなっているような気もするのですが・・・
気のせいかも
レスありがとうございます。
そうですか、ホワイトマルセイユはそんなに大きくなるんですね!
こうゆう小粒なものかと思ってました(^^;)
うちも去年より今年の方が一回り大きかったので
たぶん気のせいじゃないですよ(笑)
年々大きくなっていくのかもしれませんね。
アーチベル、来年こそは口に入れたい~
仙人さまの写真を見てがぜんやる気になりました!!
ありがとうございました。
たっしー様
がぜんやる気になりましたか。ありがとうございます。
小学生の頃に食べたイチジクは赤系より白系が美味しかった。
それがきっかけで沢山の品種を植えてしまい、販売まで
始めてしまいましたが、白肉系の美味しい品種を見つけたいと
思っています。ホワイトマルセイユが60gあればいいのですが・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿