セレストの会代表のはるみ楓様よりイチジクの苗木を頂きました。
品種名は「Flanders」という珍しい品種で花屋さんが海外より直輸入されたイチジクだそうです。

プロの花屋さんはどんな栽培法なのか、覗いてみたくなる性格で・・・
小さなポットでの栽培ですが、根はしっかり伸びています。

イチジクといえばフランス、スペイン、トルコ等の地中海近辺を連想しますが
近年はアメリカで沢山のハイブリッド品種が生まれているようです。
イチジク育種の先駆者といえばコナドリアを産み出したコンディット博士ですが
このFlandersもコンディット博士が作りだしたハイブリッド品種です。
緑がかった黄色い果皮で果重は60g、目は中くらいで硬く裂果しにくい品種だそうです。
とても豊産で美味しくアメリカではベスト5に入る家庭用果樹向きのイチジクだそうです。
さて、どんな果実がなるのか・・・

収穫が楽しみ

はるみ楓様、ありがとうございました。
スポンサーサイト
記事にしてくださってありがとうございます。
ハイブリッドなのですか。珍しい品種なのですね~♪収穫が楽しみです。
コンデット博士が作った聞くと、なぜか美味しいような気がします(^_^)
仙人さまがハイブリットを作り出す日も近い?!
はるみ楓様
珍しい品種を頂きありがとうございました。
色々な苗木屋さんからイチジクを購入しましたが、この花屋さんの苗木が
作りは一番ですね。参考になりました。
みゆっち様
面白い

そうなんですよ、コンデット博士とエドオルーク博士の
ハイブリッドはやはり食べてみる価値があると思うんですよ。
両親より美味しいからハイブリッドとして広まったんですから。
ここ何回かの記事やこう言う記事は、何だか仙人さんらしくて良いなぁ・・。(笑)
はるみ楓さんのイシヂクの発根は素晴らしいですね。
何年後くらいからお味見ができるのでしょうか。
60グラムと言えばブラックベリーのカイオワをちょっと大きくしたくらいです。ブルーベリーでは6グラム果でも目が飛び出すサイズです。(笑)
やっぱりイチジクって、サイズが可愛いといっても、重さで表現すると、ベリー類に比べると1個あたりの食べごたえありますね~。(笑)
イチジクで言うとロンドボーデックスくらいのサイズになるのでしょうか?
Reveille様
へぇ~!ブルーベリーは6gでも大きいんですか。
もう少し大きく進化して欲しいですね。
ロンドボーデックスは20~30g程度だと思いますから、フランダースは2倍の重さですかね。
しっかりとした立派な苗木ですね^^
フランドールがハイブリッドとは知りませんでした。
美味しい実が生ってくれると良いですね~♪
きゃたぴ様
出先からの接続のため、詳細なことを書けませんが、この品種は
1975年にリリースされたコンディットハイブリッドであり
エクセルと並ぶ高品質果実のようです。
糖度きっと25度、目が閉じていて腐敗しにくく豊産品種らしいです。
もし入手されてましたら大切に過保護で育ててくださいな。
コメントの投稿