「なんてこったい

」
今回の台風で、近所でも床下浸水や土砂崩れや道路のかん水で大変な状態でございます。
JRも土砂崩れで不通だそうです。
近所の川は濁流で中州が水没していますが危険水位までまだ1m以上の余裕がありました。

海に出かけてみますと、砂浜には大量のゴミが漂着し、こりゃ清掃作業が大変そうだわ。

畑に出かけますと・・・
なんてこったい

この春に植えつけた苗木はほとんどが倒れていました。

イチジクの成木は小枝が沢山折れていました。
そして重症はダルマティー君
付け根部分から裂けてしまってる


自宅で管理してる挿し木苗も無事ではありませんでした。

ポットの土が大量の水を含んでいますから、簡単に倒れてしまったようです。
小雨が降る中、倒れた苗木を立て直し、折れた枝を片付け、腐敗した果実を摘果しながら
ふと思いました。
農耕民族とは・・・
台風に耐え、長雨に耐え、冷夏にも猛暑にも耐え、自然を恨みもせず、ただ黙々と農作物を作り
数百年、数千年と命をつないできたんだなぁ・・・
でも俺は農耕民族じゃないからな

今度やって来たら打ち落とす

うっ!無理か

NASA様、宇宙探査なんかしなくていいから、台風を打ち落として下さいな
スポンサーサイト
直撃でしたから心配していましたが、写真で見る限り酷い状態ですね。
川の氾濫は免れた様ですが、自然の力は恐ろしいです。
私の家の100m位には「大井川」、川幅約1000mありますが、今回の
大雨で中州も濁流に飲まれ、川一面が泥で濁った泥流化しています。
静岡県下も総雨量1000mmを越えた地点があるそうです。
イチジクも大きな被害になってしまいましたね。
少しでも早くお日様が勇気付けてくれる事を願っています。
大山あたりもニュースで相当降ったと言ってましたので、仙人様も大変だろうと思っておりました。
案の定。
枝が裂けるほどの強風、ダルマティもビックリですね。
昔も今も自然災害は耐えるしかありません。
非力ですね。
仙人さん、台風の方大変でしたね。畑だけでなく、あちこちで台風の爪痕が残りましたね。御見舞い申し上げます。m(_ _)m
ご自宅、周辺の復旧作業、大変でしょうがぶっ倒れない様に頑張って下さい。
イチジクへの痛手、お見舞い申し上げます。
とても悔しいことでしょうが、人に被害が無かったのであればなによりです。
本来、もっと東寄りの進路予報でしたね。
こちらはオリーブの果実が重く下がってきていますので身構えていたのですが、そちらのほうへ向かっていき、なんだか心苦しいような思いです。
仰るとおり、どこへであろうと来襲する前に消滅させてほしいものです。
Yaizu様
地元で総雨量1000ミリですか。
私達のところは24時間の総雨量が250ミリで新記録を樹立したそうですが
可愛いもんですよね。
確かに自然界には勝てません。
日本一の果実様
冬の季節風なら問題ないのですが、葉が繁ってる時期は
やっぱり影響を受けますね。
弱い台風だと思っていたのが間違いでした。
Reveille様
ぶっ倒れはしませんよ。
台風の中、東へ西へと飛び回るリベイルさんこそ ぶっ倒れないように。
olishiba様
たしかにそのとうりです。
今回の台風は長期間居座ったためでしょうか、各地で被害者や行方不明者が
でていますよね。
イチジクは修復できますからヨシ!としましょう。
仙人さま
ご無事で何より
台風の進路図を見て、びっくりしましたよ。
まっすぐ鳥取県行ってるー
ブログ見て惨状しりましたが、UPされてるってことは無事だろうと&しました。
こちらも相当でしたが、バナーネとブリジャソットの大枝へし折られたくらいで済みました。
もっとも実の方は全滅

でした。
かなりの被害だったんですね…
お見舞い申し上げます。
こんなに太い樹までやられてしまうんですね。
まさに自然の脅威です…
今回はうちの方では被害はなかったのですか
もう来ないことを毎日祈ってます。
村長様
あらっ!枝が折れてしまいましたか。
今回の台風は長期間滞在しましたから、風より雨の被害が全国的に
多いでしょうね。
これだけ毎日降られたらイチジクはもうグチャグチャですよ。
喜んでいるのは昆虫達だけですね。
りょっつぁん
趣味といえども自然相手ですから、自然も猛威を思い知らされました。
先日まで防除を繰り返し順調に育っていたのに一夜にして酷い姿に変わるとは。
農家の方々の思いが少しだけわかったような気がします。
大変なことになりましたね。根元から折れていますが、きっとまた新しい枝を出してくれるでしょう。
たくさんの苗を直すのが大変だったでしょう?お疲れさまでした。イチジクたちが早く元気になってくれますように。仙人さまも元気出してください!!
ふたたび、こんばんわ
今日の私の先ほどのコメントでは当方のイチジク全滅のように書いてしまいましたが、そうではなくて、熟れころ成ってきた実が全てやられましたってことです。ご心配かけました。
また、明後日ころから食べ物が出てきそうです
失礼しました。
はるみ楓様
イチジクは強い果樹ですからまた大きくなりますよ。
後片付けに1日費やしましたが、冬場の剪定とはちょっと気分が
違いましたね
村長様
そうですか、木の実村のは沢山のイチジクが成っているんでしょうから
晴天が続けばこれからが収穫時期ですよ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿